2021年6月7日、ニジェゴロド州、サマラ州、スヴェルドロフスク州そしてキーロフ州からの聴講者を得て、田中弘講師によるWEBセミナー「プロジェクトマネジメント」を実施しました。
中堅・小規模企業(中小企業)は、不十分な資源と厳しい制約下で生存競争を強いられることを常としており、本能的な危機管理と資源の使い回しに優れている一方、新たな製品やサービスを創出するプロジェクトを起こすこと、あるいは、製品の市場サイクルが年々短くなるなかで、事業をプロジェクト的に、限られた資源で運営する能力に課題があります。
本講座では、この中小企業の課題に焦点をあてました。聴講者はプロジェクトの機会発掘から、プロジェクト開発・計画・実施につき一般的な情報を得ました。実際にプロジェクト計画・管理を行う上での取り掛かりについての例が提示されました。
以下の問題に触れました:
- 現下の社会・経済情勢と中小企業の新ビジネス機会の探索
- プロジェクトとは何か:資源入力→付加価値創出のための変換→成果を伴った出力資源、を表す普遍的なシステムモデル
- プロジェクト選択と評価の方法
- プロジェクト計画の要諦
- プロジェクト範囲設定と変更管理
- スケジュール設定
- コスト管理の要点
- (小規模)プロジェクトにおけるリスク
- プロジェクトにおけるコミュニケーションのあり方
- プロジェクト成功の法則はないが、失敗のパターンは一定
- プロジェクトマネジメントを手掛けるにあたってのアドバイス